痰について

痰が出るメカニズム

ここでは痰が出るメカニズムやその役割について、詳しく説明していきます。

呼吸をしていると大気中の埃や塵、細菌やウイルスは鼻や口から体の中に入ってきます。そうして吸気で入ってきた異物は体内で残ったままだと体に害を及ぼします。そうならないために、呼吸器に入り込んだ異物を体外へ排出する役目を果たしているのが痰の役割、というのは痰とはのページで説明していますが、ここでは痰が出る(絡む)仕組みについて説明していきます。

痰は気道内の異物を絡め取って体外へ排出する際に、そのほとんどが咳を伴うことで外へ出そうとします。咳は喉や気管や気管支などの末梢神経を刺激されることで、反射的に起こるものです。咳を反射運動によって強制的に出すことで、気道に溜まった異物を体外へ射出し、この時に同時に痰も押し戻されて口腔へと出てくるのです。これが痰が出るメカニズムです。


sponsored link




また、健康で正常な体であっても痰は常に出ています。なぜ健康体でも痰が出るのかと言うと、普段から目に見えない大気中の微量の埃や菌なども呼吸によって取り込んでしまっているからです。実は普段は気付いていないだけで、知らず知らず無意識の内に唾と一緒に飲み込んでしまっているというわけです。


このページを見た方は次のページもよく閲覧されています。

⇒ 痰が絡む原因

⇒ 痰とは?

⇒ 痰と咳の関係

⇒ 痰が絡む時の対処法

⇒ 【痰が絡む】TOPへ戻る


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


sponsored link



[当サイトへの問い合わせ]
tan021.com★gmail.com
★を@に変更して下さい。

[免責]
当サイトで提供されている情報の利用によって生じたトラブル等について当方では一切関与いたしません。情報の利用は利用者様ご本人の責任において行ってください。

[第三者広告配信]
当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。